58FLOW

Android、行動経済学、ガジェットなどが好きです。日々感じたことなんかを書きます。

テクノロジー

友人Vと仲良くなるために

この記事は Vim Advent Calendar 2017 5日目の記事です。 qiita.com Vimを使い始めて10ヶ月くらいになりました。とはいえ自分はコードを書く時に言語特化のIDEがある場合はそれを使うことが多く、他のエディタにも手をのばすのでVim一筋という訳でもありませ…

cssスプライト作ったけど設計に迷った

プロ生ちゃんアドベントカレンダー2015の10日目です。 www.adventar.org プロ生ちゃんのドット絵をcssで扱ってみました ソースコードとデモ css設計について 今回はプロ生ちゃんドット絵をcssスプライトにしたという話なのですが、css設計にちょっと悩みまし…

Eclipse (luna)とPydevでPythonの開発環境を作る

インストール手順 eclipseインストール 公式サイトから安定したバージョンを入手します。Eclipse Downloads Pydevインストール Eclipseを開いて [Help → Install New Software → Add] Nameは適当にPydevなどとつけてLocationにhttp://pydev.org/updatesと入…

新しいmacにpyenvインストールした備忘録

はじめに 今までmacでpythonを使った開発をするときはpythonbrewとvirtualenv・virtualenvwrapperを使っていましたが、最近はpyenvを使うのが主流になってきているようなので、今回はpyenvを使うことにしました。備忘録として書いていますが正直記録するまで…

PythonでHipchatのAPIを使ってみた

はじめに 最近TwitterのAPIを使ったりするのが楽しいのでその流れでHipchatのAPIも使ってみました。ちなみに最近こういう技術ネタが多いのは別に手抜きではないですよ…HipchatのAPIにはv1とv2があってv1の方はadmin権限が必要なようなので今回はv2を使ってみ…

livedoorの天気予報API「Weather Hacks」を使ってみた

はじめに 最近テレビを見ることが少なくなって、朝のニュースと天気予報か深夜アニメくらいしか見ていないのでいっそテレビを処分して必要な物は他のサービスを利用しようかと考えています。ニュースは現在も事実上RSSとTwitterで十分だし、アニメもバンダイ…

とりあえずPythonでTwitterに投稿してみた

はじめに 最近Raspberry Piを手に入れたので何かしようと思ってとりあえずTwitterのbotでも作ってみようと思いました。でRaspberry PiではPythonを使うのが良さそうなのでPythonからTwitterに投稿してみました。 前提知識 僕はPythonを使う時virtualenvとpyt…

とりあえずRaspberry Piを動かしてみた

はじめに 前回「Raspberry PiにRaspbianを入れてみた(Macで)」でとりあえずOSを入れたので実際に動かしてみました。 用意したもの Raspberry Pi本体だけでは動かないので、とりあえず家に余っていた物を接続してみます。HDMIケーブル OSが入っているSDカー…

Raspberry PiにRaspbianを入れてみた(Macで)

はじめに ラズベリーパイ(Raspberry Pi)がやってきたの続きで、今回はosをインストールしてみました。 手順 基本的にはRaspberry Pi初心者のためのOS別セットアップガイドのOS XとLinuxを参考に進めました。 Raspbianダウンロード http://www.raspberrypi.or…

ラズベリーパイ(Raspberry Pi)がやってきた

はじめに ラズベリーパイは非常にコンパクトで低価格の教育用のコンピュータです。いろいろ遊べそうなので購入してみました。 開封してみた 今日家に帰ったら宅配ボックスに荷物が三つも入っていたので開けてみました。中に入っていたものはこれ本体ケース後…

プログラマーが戦う見えない敵2

はじめに 「プログラマーが戦う見えない敵」の続き的な。この手の話はきっとどんどんでてくるので何度か書くかもしれないです。 デバッガーが言うバグ発生条件を信じてはいけない バグを取り除くためにデバッグをする専門の人を雇うことがありますが、当然彼…

プログラマーが戦う見えない敵

はじめに プログラマーという職業は(他の職業もですが)いろいろなものと戦わなければいけません。その中で人間関係や社内政治など多くの人が共通認識としている敵というのもありますが、目に見えない敵もいます。 非常識な打鍵音 プログラマーはロジカルな…

素人でも1年でプログラミングは出来るようになる

はじめに 僕は学校でプログラミングを習った訳でもなければ子どもの頃からそういうのに触れていたという訳ではありません。それでも個人でアプリやサービスを作ったり、最近は組織内でもそこそこな権限を持たせてもらうようになっています。スペシャリストに…